YOSHIDA HOSPITAL
文字サイズ
代表 052-741-4187
医療福祉相談室 052-741-5838
アクセス
YOSHIDA HOSPITAL

052-741-4187

アクセス
MENU
         
  • ホーム
  • 当院について
  • ご利用案内
  • 症状のご紹介
  • 部門紹介
  • 検診のご案内
  • 医療・介護関係の方

虫垂炎(盲腸)とは

虫垂炎(盲腸)とは

大腸の入り口にある盲腸には、虫垂という5〜10cm程度の垂れ下がっている親指のような突起物で右下腹部に位置しています。この虫垂で発症する炎症の事を虫垂炎、いわゆる盲腸と言います。虫垂炎は排便や異物などが虫垂の入り口を閉塞する事により、細菌が繁殖し二次的に細菌感染を引き起こす事で腹痛や発熱を引き起こします。虫垂炎の病状が進んでしまうと腹膜炎を引き起こし、場合によっては命に関わる事もあります。
 虫垂炎はどの年齢層でも発症しますが、発症年齢のピークは、10〜30代の若い年代層と言われ、小児が発症すると重症化する事があるため注意が必要です。幅広い年齢層で発症する可能性がある比較的頻度の高い病気といえます。
 腹部が急に痛くなり、緊急手術となる頻度の最も高い病気のひとつです。

虫垂炎(盲腸)の原因

虫垂部に便の塊(糞石)やリンパ組織、腫瘍、植物の種、義歯、魚の骨、まれに寄生虫などが入り込み、細菌感染する事で引き起こされます。便の塊(糞石)とは、食物繊維が少ない食生活が影響していると考えられます。また、虫垂炎を引き起こす事で虫垂内を流れる血流にも影響があり、虫垂粘膜に血液が行かない、血の塊が形成されるなどの症状を引き起こします。

虫垂炎(盲腸)の症状

 初期症状として多いのは、上腹部(みぞおち)やおへそ周辺の腹痛です。腹痛は時間の経過 とともに変わっていき、徐々に右下腹部へと移動します。吐き気や嘔吐はこの経過中に起こります。発熱は37度台の微熱が多く、39度以上の高熱がでた場合は腹膜炎や膿瘍形成を考える必要があります。しかし、こうした症状は虫垂炎に特有というわけではなく、尿路結石、急性腸炎、骨盤内での炎症などでもみられます。虫垂炎の場合は右下腹部を押したときに痛みます。
 さらに、急性腹膜炎を合併した場合には、腹部を圧迫して手を離す瞬間に痛みが増したり、歩くと腹部に響くような痛みが出ます。
 また、血液検査では白血球数やCRP値(炎症反応)の数値が高くなります。しかし、炎症を起こしていても血液検査の結果が反映されない事があるため、腹部エコー検査やCT検査などの画像検査を行います。

虫垂炎(盲腸)の治療

 虫垂炎の治療方法では薬物療法と外科的手術の2種類あります。軽症の場合には薬物療法(抗生物質の投与)により炎症をおさえます。しかし、腹膜炎の疑いがある場合は外科的手術が選択されます。
 外科的手術には腹腔鏡手術と開腹手術があります。従来の手術は全て開腹手術でしたが、近年は傷も痛みも小さな腹腔鏡手術が主流となっています。
 腹腔鏡手術は、傷が小さい、痛みが少ない、入院期間が短い、社会復帰が早い、生活の質(QOL)が高い、術後の腸閉塞が少ない、傷の感染が少ないというメリットがあります。
 虫垂炎の重症の場合は、開腹手術が選択されることが多くなります。虫垂炎は炎症が進行すると、虫垂壁が破れる「穿孔(せんこう)性虫垂炎」に至ります。穿孔性虫垂炎のうち、発症してから時間が経過していない場合には外科的手術が適応となります。虫垂炎を発症してから時間が経過して、膿瘍を形成している場合は抗生物質の投与を行い、時期をみて外科的手術を行ないます。開腹手術は、腹腔鏡手術に比べ痛みが強く、手術後の入院期間が長くなります。
 虫垂炎の原因として多いのは、便が固まり虫垂をふさいでしまう事であると言われています。海藻類や野菜など、食物繊維が豊富に含まれている食材をバランスよく取り入れた食生活を心掛けましょう。また、早い段階で治療を開始すると、重症化する可能性が低くなります。お腹の異常を感じられる際は、お早めに当院までご相談ください。

copyright © 吉田病院 ALL Rights Reserved.